三原市内の霊苑にて、中国黒龍石の洋型墓石を建立。丸みのあるデザインで柔らかい印象、お手入れのしやすいお墓

三原市・竹原市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、安芸石材の倉橋です。三原市内のお寺様の霊苑にて、中国黒龍石の洋型墓石を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!

 

三原市内のお寺の霊苑 洋型墓石建立工事 中国黒龍石

 

以前お世話になったお客様から、お墓の建立をご希望の方をご紹介いただきました。お店にお越しいただいてお話を伺いました。

ご主人様を亡くされて、最近墓地を取得されたという事でした。お墓についてのご希望を伺うと、洋風のお墓が良いとご希望でしたので、展示しているお墓やカタログ、実際の石のサンプルなど、色々な種類のものを見ていただきました。石は、中国の黒龍石という耐久性のある青御影石を、お墓の形はカタログの中から一つをお選びいただきました。それをもとに、棹石の形や四ツ石の高さに手を加えてご提案して、お墓作りをお任せいただくことになりました。

 

こちらは、三原市内のお寺様の霊苑にあるお墓を建てる予定の墓地です。コンクリート基礎がすでに施工してありましたので、巻き石の据え付けからスタートです。

 

巻き石の設置工事が始まっています。四五と呼んでいるサイズの巻き石で、三原市内では標準的なものです。横幅が5寸(約15cm)、高さが4寸(約12cm)です。コーナーの部分には、L字のアンカーを取り付けて、石と石が開かないようしっかりと留めています。

 

お骨壺を納めるカロートです。お骨壺が大きめでも十分に納められる大きさのカロートを設置しました。

 

四ツ石を据えました。きっちり水平に、かつ直角になるように設置します。角の部分には、ここでもコーナー金具を使用しています。今回、もともとの図面より四ツ石を高くするようにご提案しました。バランスや見た目が良くなるだけでなく、納骨スペースが広くなり、実用的でもあります。

 

四ツ石の上に大台を据え付けました。今回のお墓は通常とは少し違った設計なので、このあと手前に芝台を設置します。墓地内は、草が生えないようにしてほしいというご希望で、モルタルで固め、この上に砂利石を敷いて仕上げます。

大台の上に棹石を据え、花立、供物台、香炉などを設置したら完成です。

 

完成しました!

 

濃い色合いが美しい黒龍石です。「感謝」という言葉はお客様のご希望です。亡くなられたご主人様へのお気持ちがこもっているのだと思います。右下にはご家名を彫刻しました。また棹石は、お客様のご希望で面取りの仕様を変更しました。

花立の前面には家紋をお入れしています。香炉はアーチ型で、洋風のお墓にぴったりです。こちらはもともとの設計を採用しました。全体に丸みのある形、大台に施された木瓜加工など、細部まで統一感のある作りです。

 

右手にはご希望で墓誌を設置しました。防草施工で草取りの手間がなく、管理しやすいお墓の完成です。お墓手前の拝石・階段の踏み込みは、すべり止め加工をしています。

 

お客様は、工事中にも様子を見に来てくださっていました。完成したお墓には、「いいお墓ができた」と大変喜んでいただけました。当店にお墓の建立をおまかせいただいて、ありがとうございました。末永く大切にお参りいただけますと嬉しく思います。

今回は、洋風のお墓の建立でした。当店がお仕事をさせていただいている三原市、竹原市では、いまでも伝統的な和型のお墓は根強い人気があります。当店でも施工させていただくことも多いですが、最近はこうした洋型のお墓を施工することも増え、全体の1,2割ほどです。和型に比べて背の低い洋型のお墓は、全体に手が届きやすいのでお掃除がしやすく、お参りされる方によってはお参りが楽になるかもしれません。当店では、カタログでご希望に近いお墓を選んでいただいて、ご希望があれば今回のように手を加えて、よりお参りしやすく、気に入っていただけるお墓になるようにお手伝いしています。ご希望に沿ってお好みのお墓を作ることができますので、どうぞ安心してご相談ください!