三原市幸崎町の寺院墓地にて、風格ある大名墓を建立しました
三原市・竹原市を中心にお墓のお仕事をさせていただいております、安芸石材の倉橋です。今回は、三原市幸崎町のお寺様墓地で、大名墓を新設させていただきました。
【三原市幸崎町 寺院墓地 大名墓の新設】
いつもお世話になっている町内のお寺様から、お墓の建立をご希望の方をご紹介いただきました。もともと忠海のお寺にお墓をお持ちだったのですが、大雨の災害でお墓が流されてしまい、こちらのお寺に墓地をお求めになったそうです。
こちらが今回お求めになった墓地です。少し傾斜地になっています。お墓は、お客様のご希望で大名墓にすることになりました。設計図やお見積りをご提案して、工事をお任せいただきました。
工事開始です。まずはお隣との境界となる巻き石の設置から開始です。傾斜地でしたので、地面を削りながら地盤も固め、巻き石を設置していきます。
巻き石を設置したら、後方と左側面に土留めのブロック壁を設置しました。ブロックは中にコンクリートを充填していますので強度があります。中央は、お墓の納骨室です。その上に一番下の一枚台(芝台)を設置しました。
一枚台の上に大台(中台)と上台を設置しました。花立や水鉢も設置して、細部の仕上げ作業をします。
棹石を設置しました。正面は額縁加工です。文字彫刻に黒色を入れて、ゴムシートで養生したままの状態で作業しています。この方が傷もつきにくいので安心です。
棹石の上に大名墓の笠と宝珠、香炉等を設置して、玉砂利を敷いて完成です!
とても立派な大名墓です。棹石は深めの額縁加工で高級感があります。右側面にはご先祖様の戒名等を彫刻、笠石の手前には家紋を入れました。堂々とした風格ある大名墓に仕上がりました。香炉は笠付きで、お墓との統一感を持たせました。ガラスの扉付きなので、お参りの際も火を絶やすことなくお参りできます。
傾斜地ですが、十分な高さのある土留めのブロックがしっかり周りの土から守ってくれます。参道からほとんど段差なく入ることもでき、くり階段の踏み込み部分やお墓手前の踏み石は、雨が降ってもすべりにくいように表面をビシャン加工にしています。ビシャン加工は、専用の道具で表面をザラザラした状態にする加工で、神社の参道の踏み石のような仕上がりになります。
お客様には、「思っていた以上に立派なお墓ができた」と大変喜んでいただけました。特に、笠と額縁加工は風格を感じると気に入っていただけたようです。ご満足いただけて何よりです! このたびは建立をお任せいただきまして、ありがとうございました。今後ともどうぞ末永くよろしくお願いいたします。
今回のお墓は大名墓でした。大名墓は、笠や宝珠があることで他にはない風格がありますが、棹石の上にさらに石を乗せている構造上、どうしても上の方に重心がいき、重くなってしまいます。そのため、地震などの災害でも耐えられるよう、接着部分は普段以上に強力になるように気を配って施工しました。お墓が流されたときは心を痛めておられたことと思いますが、今後は安心してお参りいただければ幸いです。
三原市でのお墓工事に関する記事
●水垢の溜まったお墓のクリーニング、文字色の入れ直しと追加彫刻。父の代に建立させていただいた三原市内のお客様
●三原市内にて、山の中のお墓を移設し、ご先祖様をおまとめしたお墓を新設。堂々とした風格ある頑丈な間知石の石積み
●三原市内の寺院墓地にて、敷地内のお墓のうち数基をお墓じまいしました。将来的に管理しやすい形に
●三原市内にて、中国産黒龍石、1尺3重台の和型墓石を建立しました。以前お墓があった場所に新たに建立
●三原市内の霊苑にて、中国黒龍石の洋型墓石を建立。丸みのあるデザインで柔らかい印象、お手入れのしやすいお墓
●三原市幸崎町にて、納骨堂式のお墓への建て替え工事。既存のお墓と納骨室を活かし、十分な広さを確保
●三原市幸崎町から竹原市忠海町へお墓の移設をさせていただきました。間知石で墓地造成、将来にわたって安心の丈夫な石積み
●1尺5重台、丸座布団に角座布団付き、広島型の伝統的なお墓が完成。間知石で石積み、三原市幸崎町の個人墓地にて